田植えシーズンと名簿の楽しみ方
- あべみょん
- 2020年4月27日
- 読了時間: 2分
皆さまこんにちは。
今日もとても良い天気の徳島です。
週末も天気は良かったですが、とにかく風が強かったですね。
風が強いのは徳島ではあるあるです。
我が家の鯉のぼりも、地面と水平に泳ぎまくっていました。

我が家の周りは田植えシーズン到来で
トラクターや田植え機が朝からフル稼働です。
水、泥、働く車が大好きな息子たちは、田んぼの見回りに大忙しです。
田んぼの観察でずいぶん時間をつぶせて体力も消耗してくれるので助かっています。
そんな、週末の個人的な思い出は置いといて…
今朝、米村さんの講義アンケートを集計していました。
アンケート内容もさることながら、私がついつい気にして見てしまうのが、名簿。学生さんのお名前です。
きっとこんな願いを込めてつけられた名前なんだろうなぁ~とか、
ほほう。こういう読みもできるのか
国際的な人になってほしいからこういう音にしたのかな?とか
私も、子どもの名づけには、ああでもないこうでもないと悩んだ方なので
面白いなぁといつも見てしまいます。
私がギリギリまで、我が子の名前に使いたいと思っていた漢字とかに出くわすと
あら!よいセンス!こちらのご両親とは仲良くなれそうだわ。とか勝手に思いますね。
私はなかなかすべての学生さんのお顔を拝見することはないのですが
人知れず妄想をして楽しんでいます。という。だからどうしたというお話でした。
ということで!(?)廊下のカフェボード更新していますっ!

今回から、配属学生さんの紹介をしています。五十音順で坂中君からスタートです。
一気に3人ご紹介することもできましたが
もったいぶってみました。
Comments