コロナ禍の熱中症対策とアベノマスクの着こなし対策
- あべみょん
- 2020年6月8日
- 読了時間: 2分
皆さまこんにちは。
午後はぐぐっと暑さが増します。ヨネケンです。
といっても、ここは建物の2階なのでね。ま~だどうにか。我慢できますが。
それでも代謝のよい学生さんから
エアコンまだか?の声が聞こえたり聞こえなかったりします。
コロナ禍の折
完全にドアを閉め切ってのエアコンはいいの?だめなの?どっちなの?
ということで・・・
なるべく、がんばるべく
ヨネケンは只今、扇風機の購入を検討中…。
よその研究室はどういうふうな対策をしてるんでしょう?
妙案ございましたら阿部までご一報くださいませ。

さて。皆さんアベノマスクは届きましたでしょうか?
徳島市でも配布は始まっているようですが?どういう基準で配られているのか
なかなか我が家には届きません。
ヨネケンメンバーでいち早くゲットしたのは栗栖さんでございましたので
ここにご報告いたします。
坂中君の元にも届いているそうですが
「恥ずかしくて付けられない」とのこと。
ヨネケンきってのファッションモンスターをもってしても
なかなか着こなすのは難しいようです。
週明けのオタマジャクシの皆さん
足が立派になってきました。
もう誰が見ても「足」だと分かります。

米村さんに言われて気が付きましたが、足の指の先に吸盤のようなものがついている。
『きっとアマガエルでしょうね~』 とのことでした。
おっと!大事なことを忘れる所でした。
久しぶりの YONEMURA ASOBI LAB 自由研究第四弾 更新しました。
傷の治り方を見てみよう というものです。
米村さんがテニスで作った擦り傷を、完治するまで観察するものですので
傷口の経過を見ることができます。
そういうのを見るのが苦手な方はどうぞお気をつけて。閲覧注意というやつです。
また怪我した場所が、「膝」とのことですが
男性の膝こぞうでございますので、
毛がボーボーなのもありのまま観察できてしまいますので。やはり閲覧注意でしょうか(笑)
とはいえどうぞ。ご覧ください。
Comentarios