top of page

ステイホームを前向きに

皆さまこんにちは。今日も麗らかなお天気で、ニュースさえ見なければ、本当に穏やかな、いつも通りの春な徳島です。


さて。

徳島でもやはり、『ステイ@ホーム』が推進されております。

お買い物も控えて、阿波踊りも中止、飲み会もだめ。となり、

さてどうやって過ごそうかというところ。


米村さんは、この機会に、腹筋シックスパックを目指すそうです!

本田さんも、筋トレ実施中とのこと。

なんとお二人とも、私が愛してやまない芸人さん「なかやまきんに君」 の筋トレメニューを実践しているそうです。


本田さんの見立てでは、

米村さんは余分な肉が付いていないし、シックスパック実現もそう遠くないだろうとのこと。これはもしかして?後期の講義では、バッキバキに割れたシックスパックを利用して、細胞分裂の解説なんかもあるかもしれませんね~。楽しみです。


ちなみに私は

キックボードのトリックを習得できればと(簡単なやつ)、子どもの目を盗んで、キックボードを借りて練習しています。ちょっとだけジャンプできるようになりました。もっと上手になるぞ~!



と。このように、ステイ@ホームに前向きに取り組んでいるヨネケンメンバーですが。


もう一つ、ステイ@ホームのヒント。こちらを参考にしてみてはいかがでしょうか?↓


たくさんの生き物が出てきます。

米村さんの生き物愛がビシバシ伝わってきます。


我が家にもほったらかしの庭がありまして…。。。

これまで、私にとっては、『虫=敵』という認識でしかなく、

あっちいけーーー!と思っていましたが、ちょっと心改めました。


息子たちは虫や生き物に興味があるようだし。

触るのは…ハードルが高いですが、もう少しおおらかな気持ちで虫や生き物を観察してみてもいいかなと思いました。ゴールデンウィークのやることがまた一つ増えました~。

虫たちがうようよ活動してくる季節です。皆さまもぜひ、いかがでしょうか~。


 
 
 

Commentaires


©Department of  Cell Biology, Tokushima University Graduate, School of Medical Science.  徳島大学細胞生物学分野 ヨネケン☆YONEKEN 

bottom of page