新しい生活様式を積極的にやってみるヨネケン
- あべみょん
- 2020年5月13日
- 読了時間: 3分
皆さまこんにちは。
今日も良い天気の徳島です。週の真ん中水曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて。
水曜日と言えば、ヨネケンのセミナーの日でございます。
これまでは
セミナー室の一角に、スタッフ&学生が集まって
プロジェクターを利用して行っておりましたが!
コロナ禍の折
一か所に大勢が集まるのは良くないということで。
せっかくだからこの機会にTeamsを利用したテレビ会議形式でやってみよう!
ということで。今日からしばらくの間?は?テレビ会議スタイルになるようです。
皆さん、背中合わせで個別に仕事をしているように見えますが
同じ会議に参加しております。
ちなみに米村さんは教授室から、配属学生の皆さんも各々の場所から参加です。
おおこれが新しい生活様式というやつか!
これならあくびをしながらでも参加できるのね~なんて思っていましたが
セミナー後半戦、米村さんから遠隔会場の学生さんにもガンガン、質問が飛んでいるようです。学生さんもしっかり食らいついていかなければいけませんっ!
これは、テレビ会議だからといってボーっとしてられませんね~!大変だ~。
by the way
昨日、議論が白熱した「マスクのズレ防止対応マスクの開発」につきまして。
異業種ではありますが、開発者である夫とも
家に帰ってマジメに話し合ってみました。
夫が思いついたズレ防止対策マスクは以下の通りです。
〇北斗の拳マスク(トゲマスク)
マスクに鋭利で危険なトゲトゲが付いており、
ズレを手で直すと怪我をしてしまうマスク。根性でズレさせない。というもの。
普段、精神論を嫌う夫から、まさかのド根性マスクの提案があってびっくりしました。
また、フルフェイスマスクからヒントを得て
〇かつら一体型マスク
かつら付きマスク。ヘルメットのようにして装着します。頭にくっついているのでズレません。
これなら顔も少しは見えますし、いろんな髪型にも挑戦出来て楽しそうです。

本田さんからは↑
〇メガネ一体型マスク
目・鼻・口を飛沫から守れる優れものです。
メガネ一体型といえばやはり「鼻めがね」かなと思いまして、「鼻」も付けました。
パーティーグッズとしても使えそうですね。
ちなみに本田さんからは
〇「ペロペロマスク」 の提案もありました。
マスクがズレる事前提です。手を使わずにズレを直すためのものです。
ちょっと私の腕ではイラスト化できなかったのですが…
マスクの内部にワイヤーがあり、それをベロで押し上げてズレを直すというものでした。
一日が終わるころには・・・臭くなりそうですね(笑)
以上です。まだまだ出てきそうですね~楽しいです。

最後になりましたが
ユリが今日も美しいです。
今朝気が付いたのですが
赤と黄色だけでなく、オレンジの百合もありました。
オレンジの百合の花ことばは…
華麗・愉快・軽率。
私にぴったりですねw
Comments