豆まきの思い出
- あべみょん
- 2020年2月5日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年2月6日
明日からぐんと冷え込むらしい徳島です。
なかなか雪は降りませんが、霜は降ってました。
子どもたちは、霜でも嬉しいようで朝から観察していました。

さて。昨日、米村さんが
「節分はもう終わっちゃいましたけど…」と言いながらも
我が子にプレゼントをくださいました。
東京土産 老舗豆店『豆源』の「升に入ったお豆」です。
保育所でも毎年、節分のころになると、豆まき用の「升」は牛乳パックなどで作っていますが、「升」ってのは、これなんだよ!と教えることができました。
まぁ・・実際の所、子どもたちは、升がどうこうより
豆を投げたいのと食べたいのとで。忙しそうでしたが…。
節分翌日でも楽しく豆まきすることができました!(お豆も大変美味しゅうございました)
フィニアスとファーブの先生がくれたんだよ!
フィニアスとファーブの先生にありがとう だよ!!!
と何度も言ったのですが、子どもたちはお豆に夢中でした。
注)
フィニアスとファーブは、米村さんが絶賛し、私も、我が子も好きなアニメです。以前DVDを貸していただいたこともあり、我が家では、米村さんは『フィニアスとファーブの先生』です。
私もちゃっかり美味しいお豆を頂いたので、タンパク質の補給もばっちり!
ということで、ヨネケンギャラリー「マラソン白書」今日もアップしています。
多摩川リバー50キロ のランニングです。
多摩川沿いに行ったことがある、住んでいたことがある方は、より楽しめるのではないでしょうか~。写真も70枚でボリューム満点です。
いつかは我が故郷、東広島も走ってもらって。
その写真を見て故郷を懐かしむなんていうのも。いいですね。
米村さんぜひ
BSでやってる 火野正平のこころ旅 みたいに
ランニングで、誰かの思い出の地、心の風景を見に行く日本縦断の旅とかやったらいいかもしれませんね~。美人にだけすすんで話しかけるのが火野正平さんの特徴ですが。ぜひ米村さんにもそこも引き継いでもらって。と勝手なことを言ってみます。
Comments