top of page

走る教授 怪我にはご用心

皆さまこんにちは。

お弁当を持ってランチに出かけたい。そんな陽気の徳島です。


昨日のブログで、新型コロナウイルスの影響で玉子までも品切れに!?ということを書きましたが、

友人から「うちの近所ではニラが」「我が家の近くではカリフラワーが」と

コメントがありました(笑)

『なんで!?』というものが各地で品切れになっているようで(コロナウイルスは関係ないかもしれませんが)混乱は続いているなと思う今日この頃。


実家の父も、朝のラッシュ時を避けるべく、早朝出勤をしているとか

大工をしている義父も、中国から材料が入らないから仕事に取りかかれないとか

ヨネケンに出入りする業者さんも、実験用で使う消毒用アルコールも早く注文しておかないと在庫がなくなるかもしれないと教えてくださって慌てて注文したりだとか…


いや~…温かくなったら、どうか落ち着きますように。と願うばかりです。



さて。

ヨネケンギャラリーの「マラソン白書」で、米村さんの、とくしまマラソン2020の結果をレポートするつもりでいましたが、やはり…残念ながら今年は中止。


しかしながらアスリート米村さん。

せっかく3月22日に向けて調整してきたんだから!

ということで

当日には42.195㌔走るんだそうです。

給水スポット確保のため、


ですので引き続き、本番までトレーニングは続きます。

さて。そんな米村さんですが何をしているのか?というと…

壊れたメガネを修理しています。


実は先週末、トレーニングをしようとしたときに、かなり派手に転んだそうで(ギッタンバッコンと表現されていました)

メガネは壊れ、手のひら・手首に痛々しい青あざ…(/ω\)肋骨もきっと折れている(自己診断)とのこと。


幸い、走る分には支障はないそうで(笑)

今日も、言われなければ、週末にギッタンバッコン転んだとはわからない感じでしたが(笑)

アクシデントを乗り越えての好記録期待したいですね。


 
 
 

Kommentare


©Department of  Cell Biology, Tokushima University Graduate, School of Medical Science.  徳島大学細胞生物学分野 ヨネケン☆YONEKEN 

bottom of page